文字化けはなぜ起きる?文字コードってややこしい…
連日寒い日が続いておりまして、両手指先はセメダイン塗って乾いたような状態になっております。もうちょっとしたらひび割れて来るものと思われます。そんな指で今日は仕事の長めのメール、ほとんどブログぢゃねーかというのを2本書いた […]
文字化けはなぜ起きる?文字コードってややこしい… 続きを読む »
連日寒い日が続いておりまして、両手指先はセメダイン塗って乾いたような状態になっております。もうちょっとしたらひび割れて来るものと思われます。そんな指で今日は仕事の長めのメール、ほとんどブログぢゃねーかというのを2本書いた […]
文字化けはなぜ起きる?文字コードってややこしい… 続きを読む »
Ustreamを配信していて人物や商品の名前を表示したい時があります。 いわゆるテロップと言われるものですが、Ustream producer pro 2.0.4であらかじめ用意されているテロップ用フォーマットデザインを
Ustream配信でテロップを付ける方法(Mac版) 続きを読む »
facebookやってらっしゃる方たくさんおられると思います。私めは普段アホなことばかり書いててコイツ大丈夫かと思われているフシもなきにしもあらずですが、こんなヤツのコメントを読むのに時間が取られることのアホらしさに気が
3Dプリンターってのが聞かれるようになったのはいつごろからだったんだろうか。プリンターって言うからエプソンとかキャノンから出てるインクジェットの紙に印刷するカラープリンターを思い出すけど、それの三次元版ってなんだ!?と最
3Dプリンターが身近になって来てうれいしい件 続きを読む »
色に関して基本三原色のRGBとCMY(K)について昨日のブログで書きましたが、色を選ぶ時に参考になる理論があります。ってまぁ色彩心理学とかシュブリュールのなんとかやムーンアンドスペンサーのなんちゃらとか難しいところから入
色相、彩度、明度、補色など。色の配色は難しい。 続きを読む »
今日はとことん寒いです。昨日ももちろん寒かった。2月が他の月より短いのが何よりの救いですが、早く暖かい日が来ることを願って止みません…。 前回に続いて紙について書こうかと思ったけど、そればっかりだとつまらない(自分が)の
昨日は東京でも雪が積もるという予報だったのが積もるまでには至らず、みぞれ混じりの普通の雨の日でございました。なぜか朝のラッシュ時の電車が間引いて運行されることになり、タダでさえギュウギュウ詰めの状態でやっとこさなのに、乗
夕方5時過ぎてもまだ明るいのに最近気がついたのですが、徐々に春に近づいている感じがします。 日曜の夜は大河ドラマ『八重の桜』を見ておりますが、やはり平清盛の時のような重厚感が薄れ、前作の反省をいろんなところで踏まえた作り
スキルの解放。アイデアの出し方。アプリケーションはアイデアまでは与えてくれない。 続きを読む »