う〜寒い!ついに寒いと思ってしまいました。本日をもって秋終了とさせていただきます。暖かくお過ごしください。
さて、継続的に見ているテレビドラマは平清盛だけなのですが、これまで一回も見逃していないほど面白いと思っているのだけど、昨夜18日の視聴率が7.3%で1989年以降最低となったということでびっくり。松ケン演じる清盛は迫真の演技だと思う一方で、後白河法王が松田翔太というのも一興でございます。ま、ちとゲームの世界か!と思ったりしますが。自分の中ではこれまでの大河ドラマの中でも物語から映像から全部最高峰なんだけどなぁ。ついに以仁王の令旨が発せられまして、清盛の寿命もあと1年となりました。たいていは主人公の死をもって最終回となるのですが、頼朝や義経の動向がチラ見せされるので、視聴率挽回のためにも壇ノ浦までのストーリーが用意されているのかいなのか、そう思うだけでも楽しいのですがやっぱり見る人少ないのかなぁ。じい様ばあ様はもう寝てしまっているのだろうか。頼朝と義経が矢を的に射るシーンがあって頼朝は大はずれ、義経は射落とすシーンがそれぞれあって、ちゃんと行く末を暗示しているところも面白いではないっすか。なんかこのまま鎌倉幕府成立までの話が延々続いてしまいそうなのでこの辺で止めにしておく。
物語を楽しむのに漫画というのもありまして、メチャクチャ漫画好きなわけではないけど好きな漫画家が何人かいて、継続的に読んでいるものもいくつかある。週刊ものは読まないけど井上雄彦の『バガボンド』や一色まことの『ピアノの森』なんかは単行本を揃えている。その他ベルセルクとかあったけど漫画はあっという間に読んでしまってめったに再読するわけでもないのに部屋のスペースを埋めて行くので、大抵はBookOff行きとなります。
子供の頃は漫画ばかり読んでたりテレビばかり見ているとアホになるとか言われて、将来ろくな大人になれない(オイラのことか)とか吉本行き決定(主に関西方面で)とか言われておりまして、漫画=低俗、のような見方をされていたわけです。何年か前にゲゲゲの女房というドラマがNHKであって、銀座のデパートで水木しげる展が開催されました。そこには漫画にうつつを抜かす自分の子供に上記のような叱り方をしていたであろうオババが大挙押し寄せたらしいですが、漫画はどーでも良かったんだろうなぁ(笑)水木しげるが向井理ぢゃないとわかってがっかりしたのかもしれません(ホントどーでもよい)。
で、個人的には漫画家というのはストーリー考えて画も描けなくてはならず、映画から音要素を取っただけの大変なクリエーターだと思ってます。はい。原作が漫画の映画が多いことからもそれがわかるというもので、脚本と絵コンテがもうあるのだから映像化なんて簡単でしょ!と思っちゃうくらいです。(もちろん実際はそうぢゃないですが)
漫画は映画にもなり得るあれだけの想像力の世界が手軽にぺらぺらとめくって楽しめるからみんな好きなんだと思うのだけど、平成も24年経ってどういう層の人たちが読んでいるのか気になった。あなたは普段、漫画読みますかというアンケート。
gooリサーチより
ゲッ、オイラの年齢層がない。近い所の男40-44歳のところで見るとまったく読んでない人の割合が一番高い。働き盛りで仕事で忙しいのかなぁ。
で、好きな漫画は、こんな感じ。
gooリサーチより
やっぱりワンピースですか。日曜の朝、テレビで見るけど確かにハマる。最初からコミック読みたいと思ってます。
先に書いたけど漫画ってすぐに溜まってしまうからこれこそ電子書籍で読みたいと思っていまして、Kindle購入したらこれからこれで読んでやろうと思っているくらいです。なんかCDが主流になってからLPで持ってたものをCDで買い替えるみたいなことに近いかも。世間ではどう思っているか丁度またいい具合にアンケート出てました。
gooリサーチより
どーもあんまり電子書籍漫画は期待されてないように見えますが、やっぱり漫画はお手軽さが信条なんではないかなぁ。実際紙の漫画の値段と電子化された値段とたいして変わらない、お得感ないなら電子化されなくても不自由しないくらいの認識なのか!?個人的にはもうちょっと電子書籍の値段、低い方がつい買っちゃいそうなのですが、あと一年もしたらまた価格破壊的なことが起こって思わぬ所で破綻来すことになったりするのだろうか!?そもそもデジタル化されたものはタダみたいな認識が広まっちゃってるところでどう売り物として成立させたらいいのか…。『ブラックジャックによろしく』がネット上で全部タダで読めるのですが、それはそれで佐藤秀峰の数年前からの格闘をツイッターなりブログなり読んでいたら事情はわかるのですが、他の漫画がそうなるかと言えば同じことにはならないだろうし…。
デジタルになるってことはそこに音要素も入れられるようになりますが、ミュージシャンと手を組んでテレビみたいにオープニング曲提供とか、読み上げ機能がつくとか、もうすでにあるのかな?デジタルだとこうしていろんなことができそうだけど、だからと画が動いたり音が突然響いたりするとかえって煙たがられるのかもしれないし。人間にとって心地よいほどってのは見極めが難しいっすね。