3Dプリンターが身近になって来てうれいしい件

3Dプリンターってのが聞かれるようになったのはいつごろからだったんだろうか。プリンターって言うからエプソンとかキャノンから出てるインクジェットの紙に印刷するカラープリンターを思い出すけど、それの三次元版ってなんだ!?と最初は思ったんだろうと思います。(忘れたけど…)

何か立体物を作るとなると3DCADデータを作成してプロッターで削り出すという工業デザインの世界で、ちょっとやそっとではなかなか利用出来るものではないという印象だった。今や3Dプリンターと言えばより手軽に立体物を作ることの出来る簡易造形物製造機みたいな感じですかね。

自分で平面にデザインしたものがささっと立体物に出来るってのは長年の夢だったりします。元々フィギュアやらなんかよくわからないけどおもしろいモノって好きなので結構所有してたりするのだけど、趣味の釣りで使うルアーやロッド(竿)って作って売ったりしたいなという想いがかつてあって、つい、その世界に入り込んでしまったこともありましたが…(汗)そのとき必要になるものに金型というのがありました。

ルアーなどでいわゆるモックの制作はその道のビルダーさんに作ってもらってそれを元に金型を起こして…という一連の作業が発生します。で、その金型から作った試作品をテストしてダメなところを修正していくわけですが、修正するということは金型をまた作るということなわけで、それはそれで結構費用が掛かることです。

なので立体物、しかもそれが一定の品質を保った工業製品として(売り物として)世に出すには、いろんなハードルを越えながら進めて行くわけです。作り手としては良いもの作ったんだからと自信持ってますし、イイものだから当然売れる!と思っています。ハイ。(経験アリ)

そんなわけで、何も売り物ぢゃなくてもいいのですが、元々自分のイメージだったモノが立体物になって目の前に現れたら、それはそれは感動ものであります。それを可能にしてくれそうな3Dプリンターというのが最近、手の届きそうな価格で出て来てるというニュースを見つけてちょっと興奮したわけですw

ここまで来た!との見出しでGIZMODOさんより引用拝借
3Dプリンター見本

Cubify社の3Dプリンターは、まるでコーヒーメーカーのようにカラフル。ミシンサイズで重さも19ポンド(約8.6キログラム)と家にあってもおかしくないサイズ。値段も1400ドル(約12万5000円)と、家電の1つとして手が届かないこともない。何より、このカラフルなデザインが一般ユーザーを強く意識している証拠ですよね。

値段も1400ドルって1ドル90円くらいで換算して約12万5000円だろか。MacBookPro一台分くらいの価格でとなると、一台所有したくなるってもんです。ブツとして仕上がる材質もABS樹脂とか石膏パウダーなどあるようですが、それ自体道具として使われるものを製造する場合は目的によって材質ももっと選択肢があるといいのだけど、それはこれから広がっていくのかなぁ。

自分で3Dプリンターを購入しなくても、3Dプリントサービスなるものがまさに紙のプリントサービスをやっているところで受付されてたりとサービスを受ける敷居が低くなって来ているようです。

これからノン工業デザイナーがID製品を作れるようになってくるかもしれない。それはワクワクすることだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール